職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務営業系
事務営業系
No.43803 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務営業系
事務営業系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立教大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年8月 |
---|---|
実施場所 | 雪印メグミルク本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新しいプロセスチーズを企画、開発するという課題。
そしてその際に、理系と文系にわかれ担当する部分が異なる。
理系であれば、内容量やそこからかかる費用の計算などを行い、文系はパッケージなどのデザインを考える。
ワークの具体的な手順
最初に同意書を書かされた上で、商品や原材料の細かい資料を読んだ上で各班商品を企画する。
インターンの感想・注意した点
インターンの中では少数派ではないかと思うが、発表後に順位をつけることはなかった。そこに企業の精神が垣間見える気がした。また、プロセスチーズとナチュラルチーズの試食を行うことができ、より自分ごととしてワークに取り組めたのは良かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
弁当の量が比較的多かったり、お茶のおかわりにいったりするなど、社員に話しかけようとおもえばそのタイミングはあって良かった。また、社員の体験談を聞ける機会もあったが、その社員の年齢も豊かで若手だけ、ということはなくよかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな人たちが多いというイメージ
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。