職種別の選考対策
年次:

26年卒 技術系
技術系
No.418477 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 技術系
技術系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 滋賀事業所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2~3名 |
参加学生数 | 30名 |
参加学生の属性 | 関関同立、地方国立、旧帝大(阪大) |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分(全員) 宿泊費:会社が用意(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
イシダの製品である組み合わせ計量機の生産性向上の取り組みについて、グループで取り組んだ.実際に実機を扱いながら様々なパラメータを変え、それによる影響を観察・考察した.最終日に全員の前でテーマに対する成果を発表した.
ワークの具体的な手順
会社説明→事業内容→工場見学→各テーマの詳細説明→実機を実際に操作→結果を議論・考察→発表資料の作成→発表
インターンの感想・注意した点
専門外ながらも積極的に議論に参加する姿勢を示し、開発職として柔軟に発想して意見を述べることを意識した.就業体験を通じて、顧客のために顧客自身も気づかないような価値を生み出すことに課題解決に最大限努力する姿勢に感銘を受けた.
懇親会の有無と選考への影響
台風のため、当初予定されていた最終日の懇親会は9月中旬に延期となった.そのため参加できていないが選考に影響はないと思われる.
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループの人とは、行き帰り含めて常に一緒にいる時間が多く、他の人とはその日の最後に行う振り返りの場で交流する時間が設けられていた.社員に関しては、就業時間中は付きっ切りでサポートをしていただいt.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
toBメーカということもあり、何をしている会社なのか想像できなかった.
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
食品のみならず、工業や医療の分野でもトータルソリューションを提供しており、社会貢献性の高い会社だと思った.
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。