![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 技術系
技術系
No.406190 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2024年6月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
テーマを選んだ理由を記入してください(200文字以内)
研究活動で得た自律移動ロボットに関する知識がどのように活かすことができるか知りたいからだ。私は画像による自律移動ロボットの誘導手法について、いかに汎用性を高めて実現できるかについて研究している。具体的には画像による誘導を主に行いつつもGPSや深層学習など他の手法も検討することで、手法の応用可能...
あなたの長所・短所をご記入ください(200文字以内)
長所は目の前の事柄に集中して取り組めることだ。私は大学で○○に所属しており、半日近く活動を行うことが多くある。その中で訪れる数少ないチャンスを確実に掴むため、常に集中して意識を向け続けることができる。短所は想定外の事態に慌ててしまうことだ。そのため日頃から行動を起こす際は入念に準備をし、あらゆ...
あなたのセールスポイントなど、あなた自身を自由にアピールしてください(200文字以内)
強みは課題解決に向けて計画的に努力できる点だ。研究室配属後、学習したことがないプログラミング言語を独学で習得しなければならない状況に直面した。そこで参考書で基礎を学びながら並行して研究で使用するプログラムを作成し、行き詰った際は積極的に有識者に相談することで研究計画の遅れを最小限に抑えるよう努...
あなたの研究内容について、概要をご記入ください(400文字以内)
○○を用いた○○について研究を行っている。○○とは線路や人間の操縦が不要で自身で判断を行える○○を指し、○○の実現により社会課題である少子高齢化による人手不足を解消できると考えている。一般的に○○には○○を用いる手法が多く採用されているが、環境の変化への対応が課題とされている。一方で○○を用い...
第2希望のテーマを選んだ理由を記入してください(200文字以内)
自身の研究との関連性があると考えたため、本テーマを志望した。私は大学で○○について研究を行っているが、○○を主に研究を進めているため、○○が中心となっている。そのため機構に関する設計開発を経験したことがない。そこで本テーマを通じて設計開発への知見を深め、自身の研究で得た○○の知識が鉄道車両の自...
第3希望のテーマを選んだ理由を記入してください(200文字以内)
自身の研究である自身の研究である○○に関する知識を活かしたインフラ設備の設計開発を経験したいと考え本テーマを志望した。私は○○に限らず自動車においても自動運転が実現すれば自動車の需要は急速に高まり、今まで以上にインフラの整備が重要になると考えている。そこで自身の研究で培ったことを活かし、機械式...
各質問項目で注意した点
字数が多かったため、自身の研究テーマと志望するテーマのマッチ度の高さをアピールするようにして説得力を持たせるようこころがけた。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系