26年卒 技術系
技術系
No.278120 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
第一希望のテーマとそのテーマの希望理由(200字)
【コンステレーション衛星 ロケット/衛星分離シーケンスの設計について】私は打上ロケットのライドシェア、そしてその設計に強い関心があり、本テーマを希望しました。衛星の需要が増えている現在、より多くの衛星を搭載できるようになること宇宙開発をより活発にするという価値があり、私もそれに貢献したいと考え...
第二希望のテーマとそのテーマの希望理由(200字)
【衛星推進容器(スラスタ、推薬タンク)の試験データ整理・考察・スペック規格設定】これまで機械の◯◯と◯◯を経験してきました。その中で、試験データを考察して解析モデルの修正に取り組み、この問題究明の経験が本テーマに活かせると考え希望しました。また、研究開発に従事している経験も活かせると考えていま...
第三希望のテーマとそのテーマの希望理由(200字)
【次期基幹ロケットの構造系使用検討(分離機構・耐熱使用)】ロケットの再使用による低コスト化は、競争力を上げ、今後の日本の宇宙開発にとって非常に重要です。そのため、この研究に関わることに非常に魅力を感じ希望しました。そして、私の◯◯、及び◯◯の経験が本テーマで役立つと考えています。また、現在研究...
長所・短所(200字)
私の長所は、好奇心旺盛でチャレンジ精神が強い点です。オンライン留学や、これまで複数の学生団体に所属してきました。経験のない新たな環境に飛び込み、意欲的に取り組めるという私の強みだと考えています。一方で、短所として完璧主義であることが挙げられます。これを克服するために、優先順位をつけ、まずはある...
セールスポイントなど、あなた自身を自由にアピールしてください(200字)
学部時代に学生団体の副リーダーを務め、人をまとめ、協同して課題解決にあたることが得意です。団体の意思決定の議論が長引いて負担が大きいことが課題となっていましたが、より効率的かつ多くの人が納得できる議論の在り方について、議論を主導してまとめました。結果として、議論にかかる時間が1/3に短縮されま...
研究内容の概要
機械には、適切な強度の要求があり、開発の過程で最適な構体の設計を模索していきます。そのために、実験と解析を繰り返し、解析モデルに関しては実験と同様の結果が出るように形状や条件を修正し、解析の精度を上げていきます。私は「(1)解析モデルの作成、及び◯◯解析・◯◯解析の実施」「(2)実験で使用する...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系