25年卒 事務系
事務系
No.263384 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが企業を選ぶ際に最も大切にしている基準は何ですか?その上で、あなたが当社を志望する理由を、携わってみたい事業や職種を盛り込んで教えてください。(タイトルで30字、詳細で400字)
【タイトル】自身の夢を実現できる環境であること。
【詳細】私の夢は日本のプレゼンスを高め、世界中の人々の生活を良くする事だ。◯◯の◯◯や留学の経験から、インフラの強さなど、たくさんの日本の良さを改めて実感した。しかし、日本経済において名目GDPが4位に転落する等、日本のプレゼンスが落ちつつあ...
最も困難だった経験について(150字)
◯◯に◯◯を行う学生団体での経験だ。私は渉外部長を務め、多くの◯◯を集める事に注力した。◯◯を頂くには、企業から頂いた案件にメンバーが参加する必要あるが、案件参加率が低いという課題があった。この原因を突き止め、迅速に解決策を講じる事で、過去最高額である◯◯万円の◯◯を集めた。
その困難な経験を乗り越えるために何が課題であると捉えたか?(150字)
メンバー◯◯人中◯◯人未満しか案件に参加していない事が課題だと捉えた。メンバーに対して、案件に参加しない理由をヒアリングや匿名のアンケートで聞いた結果、「活動に対するモチベーションが低い」「案件を行う時間がない」「案件のやり方が分からない」など多くの根本的な課題が明らかとなった。
捉えた課題に対してどんな行動を取った?(150字)
「モチベーションが低い」という課題に対し、メンバーのやりたいことが出来る環境を作る事で、解決できると考えた。1on1でのヒアリングを行い、団体や部署でやりたい事を聞き、やりたい事が出来る場を設けた。具体的には、渉外部の活動の中で、飲食店に◯◯の設置を依頼する飛び込み営業の機会を作った。
その行動に至った、当時の原動力、想いは何でしょうか?(150字)
2つある。1つ目は◯◯の教育現場に痛感したためだ。電気が通ってない、教科書が1人1冊ないという現状を知り、自身ができる最大の事がしたいと考えた。2つ目は渉外部長としての責任だ。渉外部は◯◯を集める部署であり、団体運営に不可欠である。歴史ある団体を次の世代に繋げるという使命感が原動力となった。
あなたをより深く知るために、当社に伝えたいことを自由にご入力ください。(タイトルで30字、詳細で200字)
【タイトル】私の強み
【詳細】強みは粘り強く取り組み続ける事だ。この強みを留学中の職探しの際に発揮した。英語環境で働く事を目的に留学したが、日本食レストラン以外の仕事が見つからなかった。しかし、目的を見失わず、応募と履歴書の修正を繰り返しながら、◯◯件以上実際に現地に行き応募し続けた。結果、...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系