25年卒 事務系
事務系
No.258485 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
企業を選ぶ際に最も大切にしている基準 その上であなたが当社を志望する理由を、携わってみたい事業や職種を盛り込んで教えてください(400字)
私は「人々の生活を底上げしたい」という思いがある。これを実現するために「モノを通して人々の生活の土台に貢献していること」を企業選びの軸として大切にしている。私は◯◯年間の◯◯で投手を務めた経験から、チームの土台を担い、自身の活躍から勝利に導き、部員の笑顔創出をできていたことにやりがいを感じてい...
学業面で頑張った取り組み(100字)
ゼミで◯◯大会に出場したことだ。「◯◯でできること」というお題に対して5人1組を作り、実現性が高く、初期費用を抑えた◯◯を活用した◯◯を提案したところ、決勝進出を果たした。
学生生活で最も困難だったこと150字
大学の◯◯部のリーグ戦で個人タイトル獲得に注力をした。一般入試組の歴代タイトル獲得者が少なく、私自身はそこの壁を超えてやりたいという思いから高い目標にチャレンジした。周囲には強豪校出身の投手が多かったが、そこを原動力として、練習に打ち込むことで、◯◯賞と◯◯勝の二つのタイトルを獲得することができた。
その困難を乗り越えるために何が課題?(150字)
私は入部当初から◯◯の球速に課題を感じていた。球速が原因で相手◯◯に萎縮してしまい、本来の力を出せていなかったことが課題だった。私自身の持ち味である◯◯を活かすためには、◯◯の球速が必要不可欠なため、入部当初から相手を抑えるのに苦労をしていた。
あなた自身がどのような行動をとった?(150字)
1点目は、練習の質向上だ。今まで個人練習だったのを5人1組で練習を行うことで、技術面や相互アドバイスの会話の機会が増え、自身の不足点がわかり、より自分に合った練習が明確になった。2点目は、SNSへの動画投稿だ。これは小中高大の◯◯友達に向けて発信し、自分にはなかった視点のアドバイスをもらえるよ...
その行動に至った原動力、想いはなんか?(150字)
2点ともに共通して言えることは、私1人の視点ではなく、複数人の視点から取り組んだことだ。周囲の強豪校出身の部員を追い越すためには、様々な◯◯の経験を持った部員から話を聞き、自身に足りていないところを埋めていくことが必要だと感じていた。一般入試組として、雑草魂を掲げ目標に取り組んだ。
当社に伝えたいこと?(200字)
私の長所は完遂力だ。大学の◯◯部では一般入試組として、泥臭く練習に取り組みレギュラーを勝ち取った。まず課題を、部員やコーチに聞き出しを行い、筋力不足について言及をされた。そこで、筋トレメニューを部員やSNSを介して集め、自主的に通い始めたジムに活かした。この結果、体重の増加に伴い球威が増し、◯...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系