職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 営業管理コース
営業管理コース
No.342128 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 営業管理コース
営業管理コース
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人程度 |
参加学生数 | 20人ほどだった気がする |
参加学生の属性 | わからない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
価値コンセプトを考える。歯にあてたときに骨伝導で音楽が楽しめる歯ブラシについて、1最終顧客2最終顧客にとっての真の価値3京セラだからできるユニークな価値4借り物でない独自の視点5一言でいうと何かを考えるというワーク
ワークの具体的な手順
最初に個人ワーク3分、グループワーク15分で問題点、解決策についてディスカッションする
インターンの感想・注意した点
歯ブラシの価値について一言でいうということがとても難しかった。ポイントとしては価値の本質(商品の最終顧客への価値の本質がどこにあるか)立ち返る場所(開発が行き詰った際に立ち返ることができる場所)を考えることが重要
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中に社員の方と関わる機会はなかったが、ワークが終わり発表の際に一つ一つにフィードバックをしてくださり、評価をいただけた。通常のインターンに比べると社員さんとのかかわりあいはあまり多くない印象を受けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい人が多そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員さんは大阪の方でとても明るかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。