![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 職種別採用コース ※現在募集なし
職種別採用コース ※現在募集なし
No.174194 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
得意な専門科目3つ
力学
電磁気学
電気電子回路
大学を通じて得たもの 150字
時間管理の大切さです。私は、生活費を稼ぐため、アルバイトを掛け持ちしているのですが、そのシフト管理や隙間時間を用いた勉強など、時間の大切さを実感します。スケジュール管理アプリを用いたり、友達に勉強内容を共有することで、効率よく理解を深めていました。
趣味・特技
ドライブ、スノーボード
長所
コミュニケーション能力、行動力
短所
後先を考えないところ
自己PR 250字
同級生の意見を反映させ、参加者の一生の思い出に残る成人式後の同窓会づくりをしたいと思い、幹事に立候補しました。具体的にはアンケートを取ったり、連絡を取れる幅を広げ、多くの人に直接連絡を取ることで、意見が届きやすいようにしました。意見の全てを反映できないので、その旨を説明し、納得して頂けるように...
研究内容 800字
私は研究室が未配属で、3月末に希望調査があり、4月から配属されます。私は、量子光学・レーザー分光を扱っている研究室で、◯◯の確立に関する研究を行いたいと考えています。昨今では自動運転などに応用されている◯◯を微視的な世界で応用する研究です。三次元画像計測とは、測定対象物の立体形状をカメラなどに...
希望プロダクトとその理由
第一プロダクト 電子部品 コンデンサ
脱炭素社会において、重要視されている電池分野の「スーパーキャパシタ」の多岐に渡る実用化に携わりたいからです。現在、多岐に利用されているリチウム電池などに比べ、大容量でかつ充放電を高速に繰り返すことのできるスーパーキャパシタは今後の脱炭素社会の実現において...
第二プロダクト 車載コンデンサ
自動車業界に対し、車載部品の面から影響を与えたいからです。私は車が好きで運転する楽しさを日々実感しています。また、日常生活においても車はなくてもならない存在です。その中で、自動車は完成車ーメーカーだけでなく、様々な部品やメーカーによって成り立っていることを実感します。アメーバ経営を行う貴社にお...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。