職種別の選考対策
年次:

19年卒 技術コース
技術コース
No.37528 インターン / 個人面接の体験談
19年卒 技術コース
技術コース
19年卒
個人面接
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2018年11月上旬
個人面接
2018年11月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
すごく人当たりの良いメガネをかけたおじさん。
関西の会社説明会では必ず見かけると思います。
会場到着から選考終了までの流れ
入り口で受付を済ませたあと、5人ほど同じ部屋に案内され、一人ずつ面接室に案内される。それまでは、その部屋で社員と雑談。
質問内容
軽く1分程度で自己紹介。研究内容は、軽く聞かれた。専門分野がモロ被りしてる人は用意しておいた方が良いが、そうでない場合は、嘘をつかない程度の大まかな説明で良い。志望動機を聞かれ、過去にどのような活動(部活やらサークルやら)をして来たか聞かれ、それぞれの質問に対して少し深掘りをされる。
雰囲気
すごく話をしやすい雰囲気を作ってくださった。人当たりの良さを意識して話をすると、受けが良かった。
注意した点・感想
当初の自分にはできていなかったが、結論から先に述べること。次にその理由を端的に述べる方が圧倒的に伝わりやすい。1度の説明で全てを伝えるのは難しいので、面接官が欲している情報を優先して答えると、円滑に会話が進む。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。