![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術コース
技術コース
No.6839 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 1月4日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
応募理由
私は将来、モノづくりで世界をリードする研究者になりたいと考えています。そのためには世界最先端の技術を知ることと、企業で研究者として働くイメージを持つことが必要だと考えます。貴社は社員の方々をはじめ、人を大切にされ、挑戦する姿勢で最先端の技術、製品を送り出しておられます。貴社の環境に身を置くこと...
研究概要
化合物の中には、構成元素が共通であっても、構造は右手と左手のように鏡像の関係にある不斉化合物が存在します。この化合物は、一方は効能を示し、もう一方は毒性を示すといった、それぞれに異なる性質を有しています。効能を示す構造は医薬や農薬の分野において、非常に有用でありますが、毒性を示すものは人体に害...
テーマ選択理由
私は◯◯専攻◯◯研究室に所属しており、有機合成を行なっています。そのため、有機化学をはじめとする化学分野の知識を有しており、有機合成における基本的な合成技術も有していますので材料開発の基礎的な部分に大きく、関わるものと考えています。また、企業の研究では大学とは異なり、よりモノに近い研究ができる...
自己PR
私は、周囲を巻き込み、共に目標に向かって取り組むことができます。私は体育会ソフトテニス部で部長を務めました。ソフトテニス部は所属する◯◯学生リーグ(全◯部、各◯チーム)で10年以上◯部に留まっており、◯部昇格が悲願でした。私が部長になった当初、チームには練習などに対して、受動的な面がありました...
各質問項目で注意した点
他人の意見を取り入れつつ、あくまで自分の言葉で表現することを意識しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。