職種別の選考対策
年次:

24年卒 技術系
技術系
No.328921 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 40人くらい |
参加学生の属性 | 大学生、大学院生で理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に会社の説明会があり、ユニチカの特徴を捉えた上で、その事業や製品の強みを生かして「生活に役立つ樹脂製品の新商品開発グループワーク」を行い、最後に発表まで行いました。その後、人事の方と質疑応答を行いました。
ワークの具体的な手順
会社説明後に、新商品開発のグループワークを行い、発表、質疑応答がありました。
インターンの感想・注意した点
技術系に配属された際に大学でしてきた研究だけではなく、企業で利益を生むために新商品を開発する為に考えなければいけないことや、現代の課題について考えることが出来て良かったです。樹脂の新商品の開発をする際に、現在あるユニチカの商品や技術を踏まえた強みをもとにし、て課題解決を行うことに注意しました。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方との関わりは、ほぼありませんでした。質疑応答では社員の方の普段の仕事内での話を聞くことが出来ました。グループワークでは内容が難しく話が進まない時に、回ってきた社員の方に少しアドバイスを頂きました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
繊維やパッケージのイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
幅広く素材を扱い機能性素材で活躍するイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。