24年卒 総合職(技術職)
総合職(技術職)
No.219248 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に熱心に取り組んだこと(200)
テニス部で◯◯大会出場に挑戦しました。私たちはOBの方々から20年ぶりの◯◯大会を狙えると言われていました。しかし初めての大会は初戦敗退でした。私は周囲の期待に応えたいと思い、試合動画で敗因を分析し、「雑なプレーが多かった」という結論に至りました。私は(1)5球連続成功まで続ける、(2)ミスの...
学業で力を注いだこと(200)
大学院入学試験に成績上位で合格しました。研究室配属直後の私は成績が平均以下で、研究活動に必要な知識が不十分だと感じていました。そこで大学院入学試験で1位での合格を目標に勉強に励みました。そして、(1)周囲より早くから勉強を始める(2)成績上位で合格した先輩に勉強のコツを聞く(3)分からないこと...
自己PR(200)
私は課題に対して自ら考え、実行する行動力があります。以前、塾講師として生徒の宿題実施率を向上させました。その塾には勉強が苦手な子が多く、宿題をやらない生徒が大半でした。そこで(1)宿題をやらないと居残り(2)授業で間違えた問題を宿題にするというルールを決めた結果、宿題実施率が向上しました。入社...
希望業種
研究開発
志望部門
油化事業
理由
自身の学びである化学の知識を活かして多くの人に快適な暮らしを提供したいからです。特に研究開発職ならば自身の成果が製品という目に見える形で日常生活に貢献できるためやりがいを持って取り組めると考えています。
長所・短所
長所は自ら考え、実行に移す行動力です。課題に対して複数の解決策を考え、アプローチすることでどんな困難でも乗り越えることができます。
短所は結果にこだわらないところです。テニスの試合では試合内容を意識して結果を伴わせるようにしていました。
志望理由・当社に入社してやりたいこと
貴社の化学メーカーでありながら幅広く事業を展開している点に魅力を感じました。
そこで入社後は、日常生活に必要不可欠な製品を開発したいと考えています。私は両親が共働きだった経験から自身の成果が認められることを目標に成長してきました。貴社がこれまでに培ってきた様々なコア技術を組み合わせることで多...
インターンシップに参加した企業 企業名・時期・日数
◯◯・9月・1週間
◯◯・10月・1日
◯◯・10月・2週間
◯◯・11月・1日
受験予定の企業 企業名・選考状況
◯◯・次回一次面接
◯◯・次回二次面接
◯◯・次回最終面接
◯◯・次回最終面接
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。