職種別の選考対策
年次:
25年卒 生産(製造、品質管理)
生産(製造、品質管理)
No.392672 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 生産(製造、品質管理)
生産(製造、品質管理)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 理系学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に会社や事業、業務内容の説明があった。その後、グループワーク。最後に座談会が行われた。グループワークのテーマは「『LOOK』を使って、中高生向けのお菓子を考えよう」というもので、進め方については特に指定はなく、グループごとに自由に進めることができた。
ワークの具体的な手順
ブレークアウトルームでグループごとに話し合い、最後にグループごとで発表があった。提案については、中高生の男子に食べてもらえるという理由とこだわりポイントの他に、原材料、成分、食感、味、形といった細かいことまで考えるよう指示があった。
インターンの感想・注意した点
グループワークについて、考える内容の割に時間が短いので、結論と理由をベースに手短に意見を出し、多くのことを考えることができるよう心掛けた。業務内容について、気になることがあったので座談会で少し踏み込んだ質問をしたが、丁寧に答えてもらえた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者の方とは短い時間ではありましたが、グループワークを通じて関わることができました。議論が白熱した分、より深く関わることができたと感じました。社員の方とは座談会でお話をすることができました。配属などリアルな話を聞くことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
それぞれの商品の確立されたブランド。商品のイメージから優しい企業という印象があった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ブランドを大切にし、それを活かした事業や商品の展開を行っている。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。