職種別の選考対策
年次:

24年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
24年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
UDトラックスの事務系に興味を持ったきっかけ
自動車業界の特に商用車業界に興味があったから、日本企業ながらボルボグループであった名残でグローバルな企業であったから。
UDトラックスの事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
残業が少ない、日本企業ではない、グローバルな環境であること。特に、英語を使用して日々の業務が行える会社を探していた。その他には三菱ふそうやいすゞといった、商用車で世界中にシェアを誇る企業を受けていた。
選考の感想
同業他社と比較してUDトラックスの事務系の選考で重要視されたと感じること
英語力は必要不可欠であった。特に選考では英語で面接をすることが多々あったので、英語が通じない人はそもそも必要としていない感があった。業務上仕方ないことではあるのだろうが、予告なしで外国人のみが登...
他社と比べた際のUDトラックスの事務系の魅力
グローバル、安定、風通しがいい
UDトラックスの事務系の選考で工夫したこと
結論ファーストで話すことを心掛けた。外資系の名残がある以上、だらだらとした話し方は好まれないようである。また、自社の強みは当然把握していた。特に商用車業界は似たようなところばかりなので、何が他者...
UDトラックスの事務系の選考前にやっておけばよかったこと
UDトラックスの事務系を受ける後輩へのメッセージ
マジで英語で急に来ると焦ります。そして最終面接では意地悪な質問を日本人の聞き取りにくい英語で聴かれます。そのようなときにも焦らず、深呼吸をして自分のペースで臨んでください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策