職種別の選考対策
年次:
24年卒 プランニング職
プランニング職
No.320438 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 プランニング職
プランニング職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年10月中旬 |
---|---|
実施場所 | 関西支店 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で4名程度 |
参加学生数 | 60名程度 |
参加学生の属性 | 建築・デザイン系の学生が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の案件ではなく、夢の広がるようなテーマが題材となり、一つの空間を作り上げていく提案型のグループワークだった。参加学生も多く、最終プレゼンによるチームごとの順位づけも行われた。乃村工藝社の職種を理解するためにはすごく良いインターンシップであると感じた。
ワークの具体的な手順
初めからチームに分かれ、社員座談会などが進められた。同チームで職種ごとに必要な説明などが行われ、各人が役割意識を持ってグループワークに取り組める環境だった。
インターンの感想・注意した点
スケジュールを意識し、チームメンバーが共通認識を常に持って取り組むことを意識した。テーマが仮想であるからこそ、向かうゴールが明確化しづらい点から、どのようにお互いに考えていることを共有するか常に工夫するように意識していた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員にすぐに聞ける環境ではなかったが、人事社員がサポートで付いてくれる印象だった。社員への質問などは事前に社員座談会が行われた際に全て質問し切る形だった。また、最終プレゼンでは社員も聞いてくれていたため、講評や意見を求めることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自由で個性的な人が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
話しやすい気さくな人が多い。選考については空間デザインに対するやる気というより、こだわりを持って自分らしく設計ができる人かが見られている印象を受けた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設パナソニック ホームズ事務系総合職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設一条工務店総合職