職種別の選考対策
年次:
23年卒 プランニング職
プランニング職
No.235380 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 プランニング職
プランニング職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
芝浦工業大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月初旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり6人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 文理不問 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2日間にわたって、与えられたテーマに対する最適な事業を提案します。各チームに分かれ、チーム内で役割を決め、度重なる議論を介しながら1日目は事業のまとめまで行い、2日目に発表、という形です。事前ワークの内容が発案のタネになることが多いです。
ワークの具体的な手順
自己紹介・役割分担決め
↓
コンセプト決め
↓
各職種に分かれて作業
↓
スライド作成
↓
発表
インターンの感想・注意した点
実際にグループ単位で議論を進めて空間づくりを行うという大切さと楽しさを改めて再認識させられたいい機会だったと思います。小グループということで一人一人への負担がやや大きいので、議論への積極的参加などコミュニケーションが重要になってきます。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインということで直接社員の方々や他の学生の方々との交流こそできませんでしたが、質疑応答の時間を多めに取っていただいたので、充分な意見交換ができる環境であったと思います。かなりフランクで喋りやすい雰囲気でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
空間づくりのプロフェッショナルが揃い、個性を尊重する社風の会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
一人一人の人柄を大事にする社風で、社員の方々一人一人の向上心・やりたいことが明確である
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。