職種別の選考対策
年次:

24年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.327382 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 事務系総合職
事務系総合職
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2022年8月上旬
グループディスカッション(GD)
2022年8月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 数名 |
学生の人数 | 5名程 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
挨拶→お題発表→自己紹介→議論→プレゼン→まとめ
GDのテーマ・お題
覚えていない
GDの手順
役職決めからスタートし、その後タイムキーパーを中心に時間割を決めた。次に、長めの時間で前提確認・定義づけを行った。続いて、個人で数分考えた後、それぞれの意見の発散と収束を行い、余った時間で発表練習をした。
プレゼン時間の有無
3~5分程度だった気がする。
雰囲気
和やかだったと思う。
注意した点・感想
お題が発表されたらすぐに自分なりの解答を考え、すぐに自分の意見が述べられる状態にした。また、役職決めでは、自分はあまりファシリテーターが得意ではなかったため、ワークの開始と同時に時間を図り、自然にタイムキーパーになる流れを作った。これに加えて、自身の意見を述べる1番初めに時間の経過状況を必ず伝...
参考にした書籍・WEBサイト
問題を解く力を鍛えるケース問題ノート
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。