職種別の選考対策
年次:

23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.250042 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年3月
グループディスカッション(GD)
2022年3月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 確か1時間くらい |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人くらい |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
Zoom
GDのテーマ・お題
「社会人にとって重要な力」的なやつ。あんまりちゃんと覚えていない
GDの手順
テーマ発表からのGDからの発表。
時間は30分くらいでそこそこあるのでかつかつになる必要はないです。
特にレベルの高いGDでもないので必死にプレゼンスを発揮しなくてよい。
きちんとチームに貢献して議論を前に進め、協調性あれば受かります。
プレゼン時間の有無
あるけど、プレゼンの練習のつもりでGD内でプレゼンをしたらカットされた。
雰囲気
ゆるゆる
プレゼンス全くない人もいる。
注意した点・感想
自分は書記をしながらファシリテーターもやり、発表もやりましたがそんな必要性はないです。ただレベル高いGDと比較すると議論が前に進まないような気もするので、多少は前に進めるように注意しておくとよいかも。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考