![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.19278 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
研究内容(300字)
◯◯の寿命改善技術を研究しています。◯◯は、水素と酸素の反応から電気を産み出す装置です。しかし、電極に用いる導電材が劣化し、5年程度の寿命しか得られていないという課題があります。そこで、私は◯◯を用いた劣化しない導電材の開発をしています。また◯◯にも問題はあります。それは、既存の導電材に比べて...
趣味・特技(40字×3つ)
・ドライブ/走る事だけでなく、工程を計画することも好きです。
・幹事になった時のお店選び/美味しいご飯が、良い会話を生みだします。
・英会話および現地言語の習得/インドネシア語の簡単な挨拶程度は出来ます。
力を入れた事(40字)
「学生による◯◯説明会」の企画運営
上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか?(200字)
「学生による◯◯説明会」は、◯◯配属前の学生に、学生目線で◯◯の情報を提供する企画です。幹事として、企画の立案、計画、実行に関する、とりまとめを担いました。学科で初めて行われる企画であったため参考に出来る情報が少なかったのですが、誰に向けた、どのような企画であるのか、というコンセプト固めから、...
活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか?(200字)
目標は、◯◯配属前の学生がイベント参加後に、興味のある◯◯分野を増やし、より良い◯◯選びをしてもらう事でした。それに対して、問題が2つありました。学生に情報が伝わりやすい手段の策定と、予てから興味がある分野以外の説明も聞いてもらう事でした。問題を解決する工夫として、◯◯の◯◯と学生をそれぞれ5...
活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?(200字)
結果的に、企画は成功し、目標も達成することが出来ました。アンケートにより、各◯◯分野への興味が40%増え、学科長からも、人気のある◯◯以外にも人を分散させることが出来ていて良いと、お褒めの言葉を頂きました。グループで企画運営や問題解決を行うとき、何を目的に行っているかを常に確認し合うことが大切...
あなたが組織やチームのなかで物事を行う際、大切にしていること(価値観・こだわり)や、これだけは人に負けないと思っていること(強み・スキル)は何ですか?(40字)
メンバー同士で相互理解をし、課題解決の方向を決めることを大切にしています。
上記の内容が形成された背景を説明してください。(200字)
◯◯サークルにおいて、メンバーとの相互理解が不足し、偏った考え方で、課題解決に失敗したことが背景です。留学生と日本人の交流イベントを企画するサークルにおける、私の世代の課題は、留学生との交流に不慣れな人が多く、消極的な事でした。私は、留学生との交流に慣れ積極的な人の立場から、課題解決手段を提案...
上記の内容を、当社でどのように活かしたいですか?(120字)
専門分野はもちろん、異分野への理解を通して、開発に活かしたいです。貴社の製品がシェア一位を誇る理由は、素材開発力と製品開発力の高さです。それらは、独立して効果を発揮するものではなく、相互の連携があり成立すると考えています。
就職先を選択するにあたり、重視する項目を3つご記入ください。(40字×3つ)
・多くのお客様を満足させる商品を産み出している会社
・成長できる環境が整っている事
・社員一人一人がキャリアプランを持っていて、向上心に溢れる会社
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。