職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 研究系
研究系
No.289538 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 研究系
研究系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 大学は幅広い 理系院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
コンビニに対する新商品提案
ニーズをさぐり、コンビニのどのような商品に、どのようなJオイルミルズの商品をつかっていただくか考え、提案する
そしてその商品がどうやってそのコンビニの売り上げを向上するのかを考える
ワークの具体的な手順
ニーズ発掘→施策立案→発表準備
インターンの感想・注意した点
実体験を思い出しながらニーズを考えた。みんなでアイディアを出し合いながら案を考えるのは楽しかった。途中議論が行き詰ったため、方向を変えようとする方がいたが、途中で行き詰ったからというだけの理由で方向を論理の飛躍と共に転換するのは印象が悪いと他社の人事からきいたことがあったので、何とか考えてチー...
懇親会の有無と選考への影響
冬インターン参加者は、本選考の書類が通れば一次面接をスキップできる。
インターン中の参加者や社員との関わり
講義パートやグループワークパートは基本2名の若手人事が担当してくださります。座談会パートでは、若手の現場社員が数名きてくださり、ブレイクアウトルームに分かれて質問対応をしてくださります。穏やかな社員が多いです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
味の素グループの油脂メーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
風味付けオイル、スターチが強み。穏やかでめんどうみのよい社員が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。