職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 研究系
研究系
No.47050 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 研究系
研究系
20年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PRを記入してください。
私は粘り強い人間です。中学~高校の6年間◯◯部に所属し、最初は同期の経験者が試合で勝ち進む中、自分が試合に勝てないことに悔しさを感じていました。足りない経験値を早く補うため、活動の際は積極的に上級生の所へ行き、指摘された点を意識する、試合の動画から反省点を考えるなどをしました。その結果、徐々に...
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。
私は神経伝達に関わる◯◯である◯◯◯◯について研究しています。この◯◯の機能が薬によって調節される詳細な分子メカニズムを明らかにし、より効果的な薬の開発に貢献することを目指しています。私は研究を通して好奇心を持つことの大切さを学びました。解析手法について理解する必要があったことや、実験が上手く...
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。
大学4年間の◯◯部での活動です。なぜそれに打ち込んだかというと、部活動を通して変わっていく自分自身に誇りを感じたからです。部活動では、他大学だけでなく他道場など多くの団体の幅広い年代の人たちと交流する機会が頻繁にありました。高段位の先生に教わるのはもちろん、歳の離れた人と互いに技を教えあうなど...
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。
修士1年の時の学会発表に向けたデータの収集です。ポスターの提出期限が迫る中、どうしても上手く測定できない実験がありました。その実験のためにサンプルを2週間かけてつくり、条件を変えながら何度も挑戦しましたが失敗に終わりました。マニュアルを何度も読み返し、研究室内で相談したり、測定について調べてみ...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考