職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系
技術系
No.142533 本選考 / エントリーシートの体験談
22年卒 技術系
技術系
22年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2月22日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)
10年後の世界は、クリーンな社会に向けた動きがより活発になっていると考えます。現在、地球温暖化や資源の枯渇が、世界規模で問題となっており、10年後も継続して問題になると考えます。環境問題を解決するために、国・企業・家庭での、省エネルギー化・リサイクル化が推進されています。この現状から、製品を販...
学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)(400文字以内)
企業のもつ課題を解決する、技術提案に力を注ぎました。私は、これまでの研究で確立してきた技術を、どのように社会で応用できるか試したい想いから、技術提案に挑戦しました。技術提案では、チームを作り、解決策を検討しました。しかし、チームには技術提案の経験者がおらず、手探りの状態が続いていました。模索状...
卒論について、1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
物質の◯◯現象を観察する手法の構築に取り組みました。生体へはたらく医薬品や化粧品は、◯◯機能が必要です。◯◯は従来、細胞を用いた別々の実験により評価されています。そのため従来法は、操作が煩雑であり、時間を要することが課題です。そこで本研究では、課題を解決するような、◯◯を評価する手法の確立を試...
修論について、1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
卒論のテーマで構築した、◯◯機能評価法が、従来法の代替となるか検討を行っています。従来法では、培養細胞を用い、物質の◯◯機能を評価しています。従来法と新規法の比較に向け、私は従来法に取り組みました。しかし、研究室には細胞実験のノウハウが全くなかったため、ゼロから実験系を立ち上げました。立ち上げ...
各質問項目で注意した点
簡潔に書くこと。
この投稿は7人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系