職種別の選考対策
年次:
24年卒 ビジネスコースの志望動機と選考の感想
ビジネスコース
24年卒 ビジネスコースの志望動機と選考の感想
ビジネスコース
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
Hakuhodo DY ONEのビジネスコースに興味を持ったきっかけ
インターンシップからの選考枠を頂けたから。
Hakuhodo DY ONEのビジネスコースの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
広告業界に絞って、就職活動を行っていました。その中で、デジタル広告系の企業もを見ていました。これからの時代において、得る知識やスキルが豊富で、ファーストキャリア以降でも活かしていけると考えたからです。
選考の感想
同業他社と比較してHakuhodo DY ONEのビジネスコースの選考で重要視されたと感じること
特段ないように感じましたが、面接はすごく短い時間で行われるので、その中で質問に対して的確な回答するっていうことが大切だと思います。的確に答えることで、いろんな質問がなされ、自分自身が伝わっていく...
他社と比べた際のHakuhodo DY ONEのビジネスコースの魅力
特にないですが、強いて言うなら、初任給が割と高めだと思います。また、東京勤務だと、勤務先の1つに本社のタワーがあるんですが、そこがすごく綺麗で充実していました。
Hakuhodo DY ONEのビジネスコースの選考で工夫したこと
この企業に限ったことでは無いですが、ワンキャリアや就活会議で、過去の質問を調べて、その上で自身の回答を考えることを行っていました。
また、インターンシップからの選考なので、その際のグループワー...
Hakuhodo DY ONEのビジネスコースの選考前にやっておけばよかったこと
デジタルについての知識を持っているというアピールをしなければ、特段その知識の勉強もいらないと思います。
Hakuhodo DY ONEのビジネスコースを受ける後輩へのメッセージ
インターンシップからの選考は、2回の面接で結果が決まります。
正直、そこまで絞られる雰囲気ではなかったので、しっかりと実力を出して会社とのマッチを示すことができれば内定をいただく事はできるんじ...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策