職種別の選考対策
年次:

26年卒 総合職技術系(東京本社)
総合職技術系(東京本社)
No.399230 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職技術系(東京本社)
総合職技術系(東京本社)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 6月〜12月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型と講義型のミックス |
インターン期間 | 6ヶ月 |
参加社員数 | 10人以上 |
参加学生数 | 10人以上 |
参加学生の属性 | 国公立大院生が中心 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
学校の授業をとるようなスタイル
毎月マイページにプログラムが送られてきて、その中から好きなものに参加する。技術系の課題解決ワークや給料明細を見るものもあった。大体1回につき、1−3時間程度だったと思う。
ワークの具体的な手順
基本オンラインで予約し、独自の会議ツールで行なう。
インターンの感想・注意した点
技術系の課題解決ワークや給料明細を見るものもあり、非常に個性的なものがあった印象である。課題解決ワークはグルディスの練習だと思って、毎回積極的に取り組むように心がけた。ある程度評価がつけられると思うので、毎回しっかり参加する方が良いと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
色々な部署の社員の方と関わる機会があった。同じ部署のプログラムに複数回参加すると顔を覚えてくれている人もいた。また、プログラムの最後に大体質問の時間があるので、働き方や業務内容などについての理解は深まった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
給料のいい会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
やる気がある人が非常に多く、残業なども非常に多い。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。