職種別の選考対策
年次:

19年卒 アプリケーション開発 ※総合職技術系(東京本社)へ統合
アプリケーション開発 ※総合職技術系(東京本社)へ統合
No.46796 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 アプリケーション開発 ※総合職技術系(東京本社)へ統合
アプリケーション開発 ※総合職技術系(東京本社)へ統合
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2017年7月
グループディスカッション(GD)
2017年7月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 0人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会社説明会→グループディスカッション→評価→解散
GDのテーマ・お題
会社に求めるもの
GDの手順
会社説明が終わった後に指定されたグループディスカッションのテーブルに移動する。
テーブルで自己紹介をした後に、自由にグループディスカッションを行う。特にまとめた物を発表する訳でもなく、社員が見ている訳でもない。
グループディスカッッション後に説明会時の席に戻りグループディスカッション時のメ...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介をする。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
グループディスカッッションの選考であるが評価者がいない事に途中から違和感を感じました。
周りの人に気遣いができる様に振る舞い、進行を進める事を心がけた為、メンバーから評価をされ選考を通過したと感じました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。