職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職
総合職
No.266638 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 心斎橋 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2days |
参加社員数 | 全体で二人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 関関同立が多かった |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ支給あり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5年間にわたって販売された商品を比較し、どのような変化があったか、そしてなぜ変化したのかを分析する。またその分析を踏まえて、次の世代に販売される商品を予想する。それらの分析結果をプレゼンで最終日に発表する。
ワークの具体的な手順
パッケージ、商品、取扱説明書など、全てを手にとって、変化した点を全てまとめていく。5人のチームだったため、分析する係とプレゼンのスライドを作る係に分担し、発表した。
インターンの感想・注意した点
感想としては、企業と特に企業が扱う商品に対する理解が深まってとても有意義なインターンだった。また、対面であるからこそ、ワークだけでなく、話を聞く態度や姿勢にも気をつけ、自分をアピールできるように努力した。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループ内の参加者とは協力するうちに、仲良くなることができ、意気投合することもできた。インターン中は、基本グループでの活動だったが、質問がある時にはいつでも質問に答えてくださった。特に新卒の社員の方とはとても距離を近く感じることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
怖い、厳しい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さく、フレンドリー
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。