
24年卒 事務系
事務系
No.242503 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
これまでにやり遂げたこと、達成感を得られた経験・事実をふまえて自己PRしてください。(600文字以内)
総勢◯◯名の◯◯サークルにて、◯◯制作や練習と統括する「◯◯」としてチームを◯◯年ぶりの「優勝」に導いたことだ。◯◯制作は全てが0から始まる。ここで2点の課題があった。1点目は「意見の発散と収束」だ。各々が「自分のやりたい」を形にしようと主観を含む意見の衝突や行き詰まることが多かった。また、発...
キッコーマンに入社して、「挑戦したい仕事」を具体的に教えてください。(500文字以内)
全身全霊で商品を作る工場の方々から、口を運んでくださるお客様までの架け橋をつくるような営業活動を行いたい。そのためにお客様の潜在ニーズを引き出し、最も価値のある商材を届けることを目標とする。貴社の最前線で商品マーケティングの最終的な仕上げができるフィールドとして、現場に足を運んでお客様と同じ目...
あなたを表す5つの要素、及びそれぞれの要素が占める割合(5つの要素合計で100%)を教えてください。合わせて、その理由を教えてください。
(1)チャレンジ精神【30】水泳や陸上競技、野球、ギターなど様々なものに挑戦してきた。大学時代にはダンス未経験ながら総勢◯◯名の◯◯サークルに入り、「◯◯」として部員に踊りを指導した経験より。
(2)リーダーシップ【20】高校時代には総勢◯◯名の◯◯部部長として部員のモチベーション向上に努め...
日本国内において、しょうゆの付加価値を高めるため、及び、しょうゆの販売量を伸ばすための、あなたならではのアイデア・方策を教えてください。また、なぜそのアイデア・方策であれば伸ばすことができるのか、理由も教えてください。しょうゆの付加価値を高めるためのアイデア・方策(150文字以内)
「日本食」の有効性を周知するイベントやセミナーを行うことだ。近年の日本人は高カロリー・高蛋白・高脂質の食文化に体が追いつけず、様々な生活習慣病を患うなかで、日本の伝統食である和食や一汁三菜の文化を再燃させ、それに象徴される「しょうゆ」の必要性や有効性を日本食に馴染みのない人に周知すること。
しょうゆの販売量を伸ばすためのアイデア・方策(150文字以内)
国境を越え異国の地でも多くの人に手を取ってもらうことだ。地域ごとに好みや嗜好が異なることから、現地調査や積極的なコミュニケーションを行い現地のニーズを掴み取る。得られたものを元に製造・研究部門と意見交換を行う。このプロセス突き詰め新規顧客を獲得し、より多くの人に貴社の味を認知してもらうことを目指す。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。