職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 営業職の志望動機と選考の感想
営業職
21年卒 営業職の志望動機と選考の感想
営業職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
オカムラの営業職に興味を持ったきっかけ
オフィス家具の大手企業だったから。
オカムラの営業職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
オフィス家具業界での就職活動に絞っていたので、オフィス家具大手企業の一つとして受けた。海外にも拠点を持ち、日本を代表するオフィス家具企業であるというところに将来性を感じた。他には、内田洋行、イト...
選考の感想
同業他社と比較してオカムラの営業職の選考で重要視されたと感じること
面接時間は各20分で他の企業に比べると短い。その中で質問した事柄にどれだけ簡潔かつ具体的に自分の考えを言うことが出来るかが重要視されていると感じた。営業職として自分の意見をはっきり持つことは大切...
他社と比べた際のオカムラの営業職の魅力
オフィス家具を代表する企業といっても、手がける施設は必ずしもオフィスだけでなく非常に多岐に渡り、その総合力が他社と比べて非常に魅力的な点だと感じた。営業職としても様々な施設に携わることで、仕事の...
オカムラの営業職の選考で工夫したこと
他のオフィス家具企業ではなく、この企業をなぜ選んだかという点は必ず聞かれると思ったため、企業研究をしっかりと行った。実際面接でもそのような質問は多くされたため、この対策をしたことは重要だったよう...
オカムラの営業職の選考前にやっておけばよかったこと
仕事の幅が非常に広いが、その中でも自分の将来的なビジョンを持ってどのような仕事に取り組みたいかを具体的に考えておく必要があると思った。
オカムラの営業職を受ける後輩へのメッセージ
ちゃんと学生の話を聞いてくれる面接だと感じました。自分の考えをしっかり持っていることが大切だと思います。頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策