職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職(技術開発系)
総合職(技術開発系)
No.195849 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(技術開発系)
総合職(技術開発系)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | zoom |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 理系のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前にボールペンの組み立てキットを送付され、当日のワークで組み立て体験を行いました。 実際の工場で組み立てる際に起きてしまうトラブルや注意しているポイントをクイズ形式で教えてくださりました。
グループディスカッションでは、「10年後の筆記具業界を盛り上げるためには?」というテーマで5~6...
ワークの具体的な手順
・業界、会社説明
・開発部門、生産技術部門による職業体験
・グループディスカッション
・仕事説明・社員との交流
インターンの感想・注意した点
積極的に発言するように心がけました。グループで活動する時間があったため、社員さんに質問しやすい雰囲気でした。細目に質疑の時間を設けてくださったので、常にファーストペンギンになれるように意識していました。
インターン中の参加者や社員との関わり
業界説明と企業説明以外はグループで活動していました。5~6人の学生に対して2人の社員さんが付いてくださるので、非常に質問しやすかったです。また、中堅社員と若手社員のタッグでしたので、回答を得られないなんてことはほとんどありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
多岐にわたる製品を開発しているため、ユニークな考えを持つ社員さんが多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ニーズに対して真剣に向き合う真面目なイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ