![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 事務系
事務系
No.14168 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月 |
---|---|
提出方法 | 郵送で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
希望職種とその理由
私がプロジェクト開発を志望する理由は私の強みである「異なる価値観の人と信頼関係を築き理解し合う力」が最も発揮できる場であると感じる為である。開発にあたって社内の各部署やコンサルタント、建築の依頼主など関わる人が多岐にわたり異なる人々のシナジーの発揮が求められると考えられるプロジェクト開発に自ら...
自分の強み
私には異なる価値観を持つ人々と信頼関係を築き、理解し合う力がある。◯◯で参加した被災地ボランティアでは総勢50名11カ国の異なる背景の人々を統括し、多様な人々と協力して得たシナジーによって他の誰かを助けたり、幸せにすることに強いやりがいを感じた。この強みを活かし、現場で働く人や依頼主などとも信...
あなたが当社のセミナーを通して共感したこと
豊かで安心な「まちづくり」というメッセージである。わたしは建設業を通して人々が豊かな生活を営める社会環境を実現したいと考えている。東日本大震災を通じて、崩壊した社会基盤を根本から整備することで被災した町を再興した建設業が持つ影響力の大きさを感じた。このメッセージを掲げる貴社の目指す社会は建設業...
主体性を持って成し遂げたこと
高校留学中◯◯で参加していた野球部での活動が挙げられる。留学生ながらキャプテンを任されていた私は、自分の帰国後もチームが成長し続ける為に選手全員の信頼関係構築に注力した。授業後や休日にチームメイトを積極的に食事などに誘い、さらに練習の意欲向上のため毎週末に練習試合をセッティングした。結果練習試...
ゼミの内容
台湾の外交と大衆文化の相互関係ついて研究している。台湾は土地が狭く人種も一様的であるが、海外文化の流入が活発である。私はこの特性は台湾の外交の背景に起因すると仮定している。台湾は歴史的に中国と複雑な関係にある。中国の動向は連動的に台湾に影響を及ぼすため台湾の政治は中国を強く意識しており、外交は...
各質問項目で注意した点
一貫性を持たせること。手書きなので綺麗に読みやすく。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。