職種別の選考対策
年次:
24年卒 研究・技術職種
研究・技術職種
No.284202 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 研究・技術職種
研究・技術職種
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 人事社員2名、技術系社員4名 |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 理系大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に、会社説明会がありました。
次に、自己分析ワークに取組みました。事前に行った適性検査の結果をもとに、自己分析を行い、その後、5人ほどのグループで共有しました。
最後に、技術系社員さんとの、座談会の時間がありました。
ワークの具体的な手順
自己分析ワークでは、適性検査の結果から、自身の性格上の特徴を分析し、自分の特徴が発揮された経験及び、足を引っ張った経験について書き出しました。その後、グループで共有を行いました。
インターンの感想・注意した点
適性検査の結果をもらえるので、自己分析をするうえで非常に参考になりました。他の学生さんと強み弱みを共有する時間があったため、他の人にはない自身の強み・弱みについて、より意識することが出来ました。適性検査は嘘偽りのない素の自分で受けるようにしました。
懇親会の有無と選考への影響
イベント参加者先行の選考がありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者:グループワークで話し合ったので、関わりは少しありました。
社員さん:座談会は1時間半ほどあり、また、社員さんも4名参加してくださったため、関わる機会は多かったです。親身になって多くの質問に答えていただき、とても印象が良かったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
親しみやすいイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。