職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
18年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
マツダの事務系に興味を持ったきっかけ
マツダのクルマが好きだったこと
マツダの事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
社会に目に見える価値を残せる仕事に携わりたいとの思いから、メーカーを中心に就職活動をしていた。具体的には、総合電機、重工、自動車、素材・化学など幅広く受けていた。自動車メーカーについては、ほかに...
選考の感想
同業他社と比較してマツダの事務系の選考で重要視されたと感じること
「マツダ」が好きかどうかという点は最も重視されていたのではないかと感じる。とは言うものの、ロータリーエンジン云々など、少々マニアックな知識と愛着を持っていることが必ずしも必要とされている訳ではな...
他社と比べた際のマツダの事務系の魅力
クルマづくりへの一貫したこだわり。この点ではどの競合他社にも負けないと思う。
マツダの事務系の選考で工夫したこと
テンプレートなどを使わず、自分の想いを素直に話すようにした。そうした中で、知識不足を露呈する場面や、答えに詰まる場面も多々あったが、この会社の社員の方々は暖かく見守り、時にアドバイスし、私という...
マツダの事務系の選考前にやっておけばよかったこと
マツダに関連するニュース記事を徹底的に読むこと。Google Alertなどを用いるといいと思う。
マツダの事務系を受ける後輩へのメッセージ
クルマ好きの方なら、ぜひ受けてほしい会社です。クルマづくりへのこだわりという点では、競合他社には負けないでしょう。クルマに興味を持つ方なら、一度は説明会にでも足を運んで、社員の方からクルマへの想...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策