
21年卒 MR職
MR職
No.103545 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
主に取り組んできたこと
小学生から◯◯をしていましたが「今の自分に満足してはいけない」という志から、サークルの友人を誘い、様々な大会に挑戦するようになりました。しかし挑戦は失敗続きで、チームの挑戦意欲は低下していました。チーム結成者の私は、改めて自分とチームについて振り返り「掲げた志実現のための挑戦にも関わらず、次第...
志望職種で何を実現したいか
漢方薬のプロとして医師と二人三脚で患者様の健康を支えることです。この実現には、医師側から患者様の症状や処方箋の相談をしてもらえるような信頼関係構築が必要です。そのために、二つのことを実行します。一つ目は○○○学と○○学の知識を網羅することは勿論、多様な患者様の課題に対し、知識の引き出しから臨機...
自身にキャッチフレーズをつけ、理由を説明
「粘り強い努力家」私は小学二年生から◯◯を習い始めました。最初は、発表会でも舞台の端でしか踊らせてもらえず大変悔しい思いをしました。その悔しさから「絶対に舞台の真ん中で踊る」という強い想いのもと、基礎的なリズムの取り方や、レッスンで習った振付、日替りで選択した曲で即興◯◯を作るなど、毎日二時間...
1番の挫折経験、それをどう乗り越えたか
◯◯となった経験です。高校一年生の時、自身の誤った知識による食事制限によって◯◯となり、◯◯な状態だと診断されました。◯を乗り越えるため、◯となった原因が「身体の仕組みや栄養素に関する知識の欠如」と考え、高校の授業では生物学を選択し、独学で栄養学を学びました。栄養学は、様々な本を読み、週末は管...
理想的なリーダーとなるために改善すべき点
「素早い決断力」が不足していると思います。所属する◯◯サークルで、四月に新入生歓迎ステージを実施するために二月から練習をしてきました。そんななか、私がリーダーを務めるグループでは、昨今の新型コロナウイルスへの懸念から練習実施を一時中断したいとの要望を受けました。三月時点ではサークルの方針は、ス...
現在の就職活動について思うこと
就職活動は、大学の講義では学べないことを学べる機会だと感じています。企業研究をするなかで、漢方薬一つを例にとっても「原料の栽培、品質管理、研究、正しい情報の伝達や収集」など、身近にある様々なサービスや商品には多くの人々が関わっていることを学びました。これは、自発的に調べなければ知り得なかったこ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。