25年卒 開発・設計
開発・設計
No.250419 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
強みと弱み
私の強みは気配りができること、弱みは考えすぎるところです。大学1年生から個別指導塾でアルバイトをしています。授業を行う際に、一人一人の性格や理解度に合わせてコミュニケーションや授業の方法などを変えていました。一方で、生徒の成績が思うように伸びない、宿題を行わないなど思うようにいかないと自分の発...
就職活動の企業選択における軸を踏まえたうえで、当社への志望動機
就職活動における軸は、「モノづくりを通して人の役に立つ」「能力を高められる環境」「従業員も顧客も大切に」の3つです。空調機は生活必需品の一つになっています。貴社は高度な技術力を持ち、世界初・業界初の技術を生み出し空調機事業において国内外で活躍しています。Nocriaの意味に込められているように...
現在受験中や今後受験予定の企業名
モノづくりを通して人の役に立つ仕事をしたいという考えから、メーカーを受験する予定です。
選択した職種を希望する理由
革新的な技術で空調機業界を牽引してきた貴社の空調機事業の機械系開発事業に携わり、快適で省エネルギーなエアコンを生み出し、人の役に立つモノづくりをしたいと考えている。昨今、国内では空調機が取り付けられていない建物はほとんど見ません。それほど身近な存在になっていますが、消費電力が大きいため省エネル...
あなたが学生時代に力を入れて取り組んだことと、その成果について
私は大学入学後、約2年半◯◯部に所属し、マネージャーを務めていました。私が所属する◯◯部は例年、学園祭において屋台を出店していました。しかし、近年はコロナ禍の影響がありオンラインによる学園祭のみで、屋台の出店はありませんでした。昨年は屋台の出店が可能になり、私が中心となり進めることになりました...
その他 特記事項があれば
部活動やアルバイトの経験から、協調性をもち課題に取り組んできました。これらの経験を活かし、就職してからも積極的に対話をすることで真摯に課題に取り組んでいきます。そして、技術者として高い倫理観を持ち、人にも環境にも優しい製品、技術を生み出していこうと思います。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。