職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職 事務系
総合職 事務系
No.299014 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職 事務系
総合職 事務系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | 関東圏の大学の学生が多かったです。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初にこの会社の説明を30分程聞きました。その後、6人一組に分かれ、ビジネスシミュレーションゲームを3時間半程行いました。最後に全5グループの総合順位発表を行い、解散という流れでした。全体で5時間程のインターンシップでした。
ワークの具体的な手順
分かれたグループ内で会社に存在する部署の従業員に各々分かれました。(人事、品質管理、営業など)そして顧客のニーズに対して、学生が持ってきた情報や自チームにある設備を踏まえて最良の選択を考えるというワークでした。
インターンの感想・注意した点
グループワークであったため、調和を乱さないことを最重要項目としてワークに取り組みました。具体的には相手の意見にはしっかりと耳を傾けるなどを意識して、参加しました。グループの皆様もそこを意識できていたからこそ、チームとして良い結果が出ました。
インターン中の参加者や社員との関わり
各チームにつくというよりは、全体で4人ほどの社員がいて、彼らが全体を観察して、ヒントを出すときは出すという雰囲気でした。実際に自分たちのグループで行き詰った時にも、社員の方が駆けつけてくれて、ヒントを与えてくれました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかではあるが、社交的で意見ははっきり述べる人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ