19年卒 グローバル職
グローバル職
No.24885 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月1日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
現在学んでいる学問を選んだ理由
社会学を選んだのは、扱う内容が幅広い点と学んだことを実社会に反映しやすい点に惹かれたからです。専門分野を数多く抱える社会学なら興味を持ったことを、興味を持った時に学べると思いました。またニュースでも様々な社会問題が取り上げられるように、社会学は身近な学問だと言えます。学んだことを日々の生活で実...
現在取り組んでいる専攻内容について
専攻は◯◯です。教育と社会の関わりという軸のもと学校での授業や指導法にとどまらず、家庭教育や教育産業、生涯学習など多岐にわたる題材を扱います。以前取り組んだテーマは入試改革で、入試のシステムが変わることによって生徒、教員、塾産業などの関係者にもたらされる影響を考えました。卒業論文は英語教育を扱...
学業以外で最も力を入れたこと
サークルに力を入れました。◯◯に所属し、演奏会に向けて週3回の練習に取り組みました。常に心がけていたのは信頼を積み重ねることです。努力した時間を共有した相手に対
して仲間は信頼を寄せると考え、私は練習参加率を95%以上に保ちました。この心がけが響いてリーダーの役割を望まれることが多くなりまし...
長所3つ
課題を分析して達成すべき目標に変換し、それを遂行できること
困っている相手に対して見て見ぬふりできない面倒見のよさ
誠実で真面目だが親しみやすさも兼ね備えていること
短所3つ
やや慎重すぎて、取り掛かるまで時間がかかること
主張が強い相手だと、委縮して譲ってしまうこと
人に頼ることに対するハードルがやや高いこと
志望動機
私は大学進学に伴う上京がきっかけで建設に興味を持つようになりました。高層ビルが立ち並ぶ光景を見たり、魅力的な商業施設やレジャー施設に足を運んだりすることで、建物がもたらす豊かさを実感しました。また駅や高速道路のように、既にあるものを維持しより便利に改修することで叶う豊かさもあると気づきました。...
清水建設の社員として、誰にどのような影響や価値を与えたいか
社外と社内の双方向に影響を与えたいと思っています。社外に関しては、広く社会全体に対して建設物のもたらす豊かさを行き渡らせることを清水建設での仕事を通して実現したいです。誠実に仕事をすることが会社の発展だけでなく社会を良くすることにつながる、という基本姿勢を大切にしながら、私もその誠実さを担う社...
各質問項目で注意した点
早めに提出するよう言われた。提出し次第リクルーター面談。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
不動産・建設オープンハウス総合職Sales(営業職)
-
不動産・建設東京建物総合職
-
不動産・建設NTT都市開発総合職
-
不動産・建設JFEエンジニアリング技術系