職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 開発職(臨床開発職)
開発職(臨床開発職)
No.92007 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 開発職(臨床開発職)
開発職(臨床開発職)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 都内貸し会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 8人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 薬学部だけでなく、その他の理系の方もいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は全職種(研究職・開発職・MR職)共通で、製薬業界や自社について、各職種についての座学をうけた
その後全職種の社員さんから話をきく座談会があった
後半は職種ごとに分かれ、詳しく職種についての説明を受けたのちにケーススタディ型のワークを行った
ワークの具体的な手順
チームにわかれディスカッションしたのち、プレゼンテーションあり
インターンの感想・注意した点
思考プロセスは論理的であるか、軸からぶれておらず一貫しているかが重要視されていると感じたため、特に意識をしてワークに取り組んだ
ワーク中心というより、座学中心で理解を深めるためのインターンシップであると感じた
インターン中の参加者や社員との関わり
他の学生の方々とは、座学中心であったこともあり、そこまで関わりは多くないように感じた
社員の方は職種問わず座談会を設けられていたため、話を聴いたり質問をする機会はあると考える
開発職の中でも様々な部署の社員の方の話をきくことができる
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
和やかなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
チームを大切にしている
社員の方からは和やかな雰囲気を感じたためイメージに変わりはない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。