職種別の選考対策
年次:
19年卒 MR職
MR職
No.23032 本選考 / 最終面接の体験談
19年卒 MR職
MR職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
最終面接
>
本選考
同志社大学 | 文系
5月25日
最終面接
5月25日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 合格者のみ通知 |
結果通知方法 | 合格者のみ通知 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事のトップの方が4人もいたので厳かそうな雰囲気をはじめは感じました。
会場到着から選考終了までの流れ
控え室→交通費精算→待機→面接→終了
質問内容
学生時代頑張ったことの深堀なし
志望動機
なぜMRなのか
MRの仕事を理解しているか
科研製薬に入社したらどんな製品を扱いたいか、その理由
企業を選ぶ軸
などを聞かれました。2人の方が中心に質問をしてきました。
雰囲気
厳かな雰囲気かと思ったのですが、みなさんにこやかに話を聞いてくださり、話しやすかったです。MRの仕事に対しての理解や覚悟を聞かれた時は多少厳かになりましたが、私はMR一本で就活をしていたので、揺るぎませんでした。
注意した点・感想
自分の考え方、意見、MR職に対する意気込みを語りました。面接中では「自分の意見をしっかり持っている」と言われていたのですが、自身の評価としては少し自信過剰になってしまったと感じています。私の場合は慢心もあったのではないかと感じています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。