19年卒 MR職
MR職
No.26466 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月9日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
アルバイト先であなたが貢献したと思えることを、エピソードを交えてお書きください。
個人経営の居酒屋でアルバイトをしていました。常連のお客様が多いのですが、そうでない方にもまた来ていただくために、お客様のお名前や好みなどを把握することでお客様に居心地の良さを感じてもらえるようにしました。その結果、リピート率が上がり新たなお客様を獲得することができました。
自分の強みはなんですか?エピソードを交えて自慢してください。
私は小学校2年生から高校3年生までの11年間、野球を続けました。そのため体力には自信があります。野球というチームスポーツから協調性やチームワーク、礼儀などを学びました。その中でも特に11年間1つのことをやり遂げる継続することの大切さを学びました。野球から学んだことを活かし、大学での学生生活にお...
学生時代、力を入れたこと
企画を立案し、実行する学生団体での活動です。自ら率先して他者に働きかけていく経験がしたいと思い、取り組みました。私たちのグループは受け身な人が多く、リーダーの負担が大きい状況でした。また、立案が思い通りに進まない問題がありました。そこで私は各役割での責任をメンバーに促し、より当事者意識を芽生え...
これまで失敗したこととそこから学んだこと
高校生の頃、より深く化学を学びたいと考え理学部化学科に入学しました。当初、周りのレベルの高さに、自分の力だけでは越えられない壁を感じました。そこで、努力の仕方を工夫しました。普段の講義から、今まで以上に積極的に友人や教授に質問に行き、わからない箇所をなくしました。また学業以外でも活躍できる場を...
自己PR
私は、相手が本当に求めていることは何かを考えながら行動することができます。高校生向けに、進路相談や学生生活での悩みを聞くボランティアで、少しでも前を向いてほしいと考えていました。なかなか心を開いてくれない生徒に同じ目線で話すことを心掛け、挫折経験などを交えて話すことで共感を得てもらうようにしま...
志望動機
人々の生活の質の向上に貢献したいという私の想いを実現できると考えたからです。理化学研究所をルーツとした、貴社の高い技術力に魅力を感じました。整形外科、皮膚科といった、人々の健康寿命を延ばす事業内容に惹かれ、多くの患者様のQOL向上に貢献したいです。また、説明会で人を大切にする社風を知り、仕事の...
各質問項目で注意した点
文字数が少ないので簡潔に伝えられるようにした。
参考にした書籍・WEBサイト
unistyle、就活会議
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。