![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.217162 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年1月下旬 |
---|---|
提出方法 | 郵送で |
結果通知時期 | エントリーシートでの選考はなし |
結果通知方法 | エントリーシートでの選考はなし |
学生時代はどの様なことに打ち込みましたか
◯◯に打ち込んでいました。
私は高校時代の挫折経験から大学でも◯◯を継続しており、今年で10年目となります。
大学では限られた環境の中でも様々な工夫をすることで自己記録を大幅に更新することができました。
その中で困難だったことを一つ教えて下さい。
自己記録の更新に2年を費やしたことです。
私は大学入学後、不規則な時間割やアルバイトの影響で中学・高校時代に比べて練習時間を捻出することが難しく、記録が伸び悩んでいました。そこで目標達成のために様々な工夫を行いましたが初めはなかなか結果が出ずに苦しみました。
あなたはどのように工夫して対処しましたか。
2つの取り組みを行いました。1.練習を週5回から週6回に増やし、隙間時間を活用することで練習時間を補う2.短時間で効果的な練習を行うために◯◯に関する書籍や記事を読み、運動生理学の知識を得るなどの取り組みです。
苦しい時期も目標達成を諦めず、これらの取り組みを2年間継続した結果、自己記録を大...
当社にてどのような仕事に就きたいですか。
人々の当たり前を支える仕事に就きたいです。私は◯◯部の副将として部員たちをサポートしていた経験から人を支えることにやりがいを感じます。貴社に入社後はエリア営業職として社会インフラを支えると共にニーズに応えたソリューション提案を通じて人々の当たり前の基準を向上させたいと考えています。
会社選びの軸を教えて下さい
2つの軸があります。
1点目は「成長できる職場」です。私は◯◯を続けていた影響で人一倍成長意欲が高く、成長できる職場環境を望んでいます。2点目は「長く働ける職場」です。私が競技力・人間力共に成長出来たのは◯◯を長い間続けることが出来たからだと考えております。そのため長く働ける環境が整ってる企...
専攻内容・所属ゼミ・卒業研究についてご記入ください。
◯◯ゼミ、◯◯が生み出す格差と社会格差是正のための政策
ご自分で自覚している性格を教えてください。
一生懸命な性格です。
私は中学・高校・大学と部のリーダー格を任されてきましたが突出したリーダーシップがあったわけではありませんでした。しかし、チームを率いるために精一杯の努力を続けた結果、次第に部員がついてきてくれるようになったという経験がございます。
周囲からどんな人だと言われますか?
傾聴力がある人だと言われます。
私は後輩に対してアドバイスを行う際、自分の経験則を押し付けるのではなくそれぞれの後輩に合ったアドバイスを行うためにまずは相手の話をよく聞くように心がけていました。以上の様な点が評価されたのだと考えています。
自己PRをして下さい。
私の強みはひたむきさです。
私はこれまでそれぞれの部活でチームに貢献するために人間関係の面や練習面で競技に真摯に向き合ってきました。
突出したリーダーシップや競技力がない私が中学・高校・大学でリーダー格として推薦して頂けたのはこうしたひたむきさが評価されたからだと考えています。
各質問項目で注意した点
字を丁寧に記入し、簡潔に書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。