25年卒 技術系コース:半導体・デバイス・材料
技術系コース:半導体・デバイス・材料
No.378414 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月7日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。
私は、プラットフォームの開発を通じて、ロボットの普及に貢献することを目指しています。ロボットの技術力が高まる一方、私の家ではお掃除ロボットが活躍する程度で、 人々の身近な環境における役割は未だ限定的です。そこで、次の2つの強みを活かして使いやすさと多機能性を兼ね備えたプラットフォームを作り、ロ...
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
BellaBot(ELMO):多くのレストランで見かけるようになり、急速な普及に驚きました。 複数台制御や走行安定性などの高い技術力に対し、導入・運用も容易であるという経営者目線に加え、完全な配膳ではなくあくまで配送にとどまるものの、客自身が受け取る煩雑さをロボット自体の愛らしさでカバーしてい...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
私は◯◯の◯◯安全に関する分野で、◯◯の◯◯時に◯◯に発生する加速度と◯◯の部品を関係づける計算手法において、適用できる形態を広げるために手法の再構築を行っています。◯◯時の◯◯変形によって生じる加速度は◯◯と相関があり、◯◯の各部材との関係を明らかにすることで◯◯性能の高い◯◯の効率的な開発...
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(400文字以内) ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
私は所属していたサークルのパート内において、後輩が経験者か初心者かに関わらず、前向きに活動できる環境づくりに取り組みました。私が下級生の頃はメンバー間で待遇差が大きく、同期は◯人から◯人へ減り、寂しさと悔しさを感じました。このままでは何も変わらないと思い、上級生の頃には後輩に同じ思いを抱かせな...
各質問項目で注意した点
当初はロボットのコースを希望していたので、志望動機や興味のある製品の設問でロボットのことを記述した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系