職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
No.393858 本選考 / エントリーシートの体験談
25年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート
>
本選考
慶應義塾大学大学院 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 3月7日頃 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(500文字)
私は貴社の強みの1つである幅広い事業領域を生かし、分野を横断した技術開発を行うことで、人々に感動を与えられるプロダクトやサービスを提供したいと考えています。
私は大学院において、生物学と情報学を組み合わせた研究を行ってきました。その中で、専門が異なれば視点が異なること、各分野の知識だけで...
興味/関心のあるカテゴリー 3つ
AI
映像機器
メディカル
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
スポーツにおける判定支援や様々な数値化を行う映像ソリューションに注目しています。私はスポーツが趣味であり、観戦中、判定へ疑問を抱いたりプレーを数字で知りたいと感じます。このサービスはこのもどかしさを解消し感動を与えます。また、映像機器やセンサ、解析技術、エンターテインメントの手法など様々な要素...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
私は生命科学における画像解析について学んでいます。生命科学とは生物の振る舞いを分子から個体レベルまで多角的に理解し、医療などに役立てようとする学問です。生物の振る舞いを理解するためには、生物の状態がどのように変化しているのか知る必要があります。生物の状態変化を測定する主要な方法の1つとして顕微...
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、6つのポイントを含めて記述してください。 ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか(400文字以内)
私は不妊症の治療法の1つである生殖補助医療において受精卵の選別を行うアルゴリズムの開発を行っています。この研究ではヒトの受精したての受精卵を培養しながら顕微鏡にて撮影し、撮影された時系列の画像を解析し、質の高い受精卵を高精度に選別するアルゴリズムを開発することを目的としています。この研究におい...
各質問項目で注意した点
エントリーシート全体として、自分がこの会社を志望する1番の軸は何であるかという点で一貫した回答となるようにした
この投稿は11人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系