![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系コース:半導体・デバイス・材料
技術系コース:半導体・デバイス・材料
No.215889 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機をご記入ください。(500文字以内)
車載オーディオの可能性と面白さを感じ志望しました。私は月に1000キロ程度運転するほど自動車を利用しており、その中で必ず音楽ライブ映像やテレビ番組を放映させているため、車内のオーディオはドライブにおける重要なエンターテインメントコンテンツを担っていると感じています。自動運転車の普及が急速に拡大...
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
360 Reality Audio技術に注目しています。車の自動運転化が進むことで、車内は移動型プライベートシアターのような認識が広まると考えます。そこで、当技術を用いて各座席の包み込むような立体音響空間に適応させることでエンターテインメントをより強化した車内を実現できると考えます。臨場感を与...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
研究活動における汎用性の高いプログラムの構築に力を入れました。
私は◯◯の◯◯の音波伝搬についてシミュレーションを行っています。その◯◯モデルを変化させた際のプログラムの変更は非常に手間がかかり、毎回数時間を要することもありました。そこで私は効率的な検討をするために、◯◯の形状やセンサの位置...
ゼミ・研究室で取り組まれている内容をご記入ください。(なしの場合は「なし」とご記入ください) ※理系の方で研究室に所属している場合は、必ず研究内容をご記入ください(500文字以内)
超音波法による◯◯の◯◯について研究しています。現在の◯◯では◯◯と◯◯がありますが、◯◯の危険性や測定の手間から安全かつ簡便な診断法が求められます。そこで、実際に人の◯◯診断に用いられており、非破壊で簡易的な測定法である超音波法に着目し、◯◯診断に適用することを目指しています。◯◯総合研究所...
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内)
40人ほどが所属する研究室で勉強会企画に取り組みました。私の研究室では、研究分野が超音波をベースとして骨や圧電センサ、レンズ、バイオなど多岐にわたることから、各メンバーの知識が自身の研究に偏るという課題がありました。その中で、全員が領域横断的な知識を構築し、相互に研究の建設的な議論ができるよう...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系