23年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
No.202370 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(500字以内)
私は◯◯を専攻しており、中でも◯◯に関する研究を行っています。これらの知識や技術を生かしてIT分野で社会貢献をしたいと考えており、そのために2つのことを学びたく応募致しました。1つ目は、日本有数のメーカである貴社においてITや音響信号処理の技術はどのように役立っているのかを学びたいと考えたため...
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
私は2つの技術に注目しています。1つ目は貴社のイヤホンなどで使用されているノイズキャンセル技術です。イヤホンのような小型デバイスの中に2つのマイクロホンを搭載し同期させさらに低遅延で処理を行う技術に魅力を感じました。2つ目は貴社の360 Reality Audioです。全方位からの音の到来を体...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
私は◯◯について学んでおり、その中でも◯◯や◯◯という技術を研究テーマとしています。これらは信号の◯◯や◯◯などを用いた技術です。日常の中で通話や音声認識アプリケーションを使用するために音の録音をする場合、周囲が騒がしいことや音波の反射・残響などが原因で音源から発せられ届いた音の品質は容易に劣...
ゼミ・研究室で取り組まれている内容をご記ください。(なしの場合は「なし」とご記ください)※理系の方で研究室に所属している場合は、必ず研究内容をご記入ください(500文字以内)
私は◯◯に関する研究を行っています。◯◯では音信号の◯◯や◯◯などを用いて複数の音や雑音が混合された音から個々の音に分離したり雑音を除去します。私は現在これらの技術を車内での会話品質の向上に応用する研究を行っています。走行中の車内はエンジン音や走行音などの雑音や全員が同じ方向を向いているといっ...
これまでの学生生活であなたが力を入れて取り組んだこと、もしくは、現在力を入れて取り組んでいることについてご記入ください。(500文字以内)
私は飲食店でのアルバイトリーダーとして、他のメンバーと連携して店を切り回すことに力を入れました。私が働く飲食店はホールとキッチンの担当者が分かれておらず、混雑状況などを適宜確認しながら入れ替わる必要があります。また、客席数が◯◯以上ある大きな店舗で連休時などは外に行列ができ非常に忙しくなること...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系