職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術系コース:ライフサイエンス
技術系コース:ライフサイエンス
No.76881 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 技術系コース:ライフサイエンス
技術系コース:ライフサイエンス
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(選んだコース・メカ設計(医療機器等)
私はこのコースで遠隔地にいても手術を行うことができるような医療機器を作りたいです。手術による細菌の感染や移動による患者の負担などの問題から医者が遠隔地にいても治療を行うことができる医療機器が求められています。しかし、通信速度が遅く現場と操作している場所で操作感覚にズレがあることや、肉眼で見たよ...
興味/関心のあるカテゴリーとその理由
医療用機器
私が注目しているプロダクト・サービスはヘッドマウントイメージプロセッサユニットです。私は遠隔地にいても手術を行うことができるような医療機器を開発することを目指しています。肉眼に近い3D映像を映すことができ、映像の切り替えをスムーズに行うことができるヘッドマウントイメージプロセッサ...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。
私は研究で解析シミュレーションを用いて◯◯を調査しています。ラケット面の性能はストリング形状や張力などの要因によって変化します。ラケット面は形状が複雑であるために、これらの要因が反発性能に与える影響は判明されていません。より高性能なバドミントンラケットを開発するために、これらの要因が与える影響...
あなたが何かを解き明かした・成し遂げた・作り上げた、いずれかの経験について、あなた自身のアプローチや工夫と役割、最終的な成果(物)がわかるように記述してください。
私の大学ではチームごとに分かれてソーラーパネルを用いた電動自転車を作り、レースをするという授業がありました。その中で私はレースで1位になることを目指して努力しました。早い自転車を作るには車体を軽くすることとソーラーパネルの発電量を上げる必要がありました。これらの点を改善するために2つの改良を行...
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系