職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系コース:メカ・メカトロニクス
技術系コース:メカ・メカトロニクス
No.111300 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 技術系コース:メカ・メカトロニクス
技術系コース:メカ・メカトロニクス
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
最近注目しているプロダクト・サービスとその理由(200字)
私は、メディカルカメラMCC-S40MDに興味がある。貴社独自の画像処理エンジンや超解像秘術だけでなく、使いやすさやデザインも考慮された製品は医療現場において重要だと考える。特に凹凸を少なくすることで清掃をしやすく、丸みを帯びた流線型のフォルムにすることで見るものに安心感を与えるこの製品は付加...
卒業/修士論文や学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要(500字)
私は医療ロボット及び超音波を用いた医療画像の取得及び診断治療システムの開発を行っている。超音波診断・治療を精確に行うためには、プローブの位置・姿勢・接触力を調整して診断画像を適正化する必要がある。強くプローブを押しつぶせば、臓器が変形し、適正な診断が困難になる。他方、押しつけが弱いと超音波画像...
あなたが何か解き明かした・成し遂げた・作り上げた、いずれかの経験について、あなた自身のアプローチや工夫と役割、最終的な成果(物)が分かるように記述してください(500字)
私は学部時代に、学習塾で塾生指導をやっていた。小学生から高校生の約◯◯名を担当していた。特に中学三年生に平均偏差値がかなり悪い生徒がおり、意欲も低かった。口先だけでの指導では生徒の意欲も向上しないので、生徒との信頼関係を築くことが最初の仕事だった。そこでまず、学校生活の出来事や特技など他愛もな...
希望コースで取り組みたい内容
私は、医療周辺機器の設計の構想から製造立ち上げまでの一連の業務に、メカ設計の立場で携わりたい。私は実際にオペに立ち会い、医療空間におけるディスプレイやカメラの役割や、患者だけでなく主治医にとってどのような製品が求められているのか追及していきたいと思ったことがある。医療空間に溶け込む製品の将来性...
この投稿は11人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系