![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系コース:メカ・メカトロニクス
技術系コース:メカ・メカトロニクス
No.90956 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2020年2月 |
---|---|
実施場所 | ソニー厚木テクノロジーセンター |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 職場密着インターンのため、係全員の社員の方が対応してくれる、学生1人につき、だいたい5人程度 |
参加学生数 | 一つの係に最大1人、厚木全体ではおそらく50人程度 |
参加学生の属性 | 国公立、早慶上智理科以上が多かった印象 |
報酬の有無 | 報酬一日1000円と、食費一日1000円の計2000円 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(全員) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は、午前中にオリエンテーションを行い、他の課のインターン生と混ざり、メカのリバースエンジニアリングを行い、工夫が見つかった個所等について発表を行った。
2日目以降は、自身のインターンの課題であるプロジェクターの光学設計の業務を行った。
2週目の月曜に、本社にてソニーの製品全体について学...
ワークの具体的な手順
メカのリバースエンジニアリングでは、ソニーの業務用カメラや医療用プリンターを題材に、それぞれの製品の工夫を3人チームで相談し、まとめ発表した。
インターンの課題である、プロジェクターの光学設計では、光源ユニットの性能評価を社員の方と一緒に行い、最終日に2週間の実習を発表した
インターンの感想・注意した点
ソニーでは、自分の興味のある製品に移動できる制度があるため、社員の方は、本当に好きな製品に携わっているため、非常にモチベーションの高い職場であった。
その中で、同じ職員の一員として扱ってもらえるので、意見を積極的に出すなどの姿勢で業務に臨んだ。
また、インターンは社員の方に現場のことを聞け...
懇親会の有無と選考への影響
ソニーの場合は選考が少なくなるなどの大きな優遇は少ない。
しかし、内定の電話をいただいた時、インターンの成績も良かったと言われたので、行くことはプラス評価になっているのかも、と感じた。
また、ソニーではESに、気になっている製品を書いたり、自身の就業後やりたいことを書くので、インターンでイ...
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的には、常に誰かしら、社員の方がついてくれる。業務はもちろん、食事やインターン生の集まりなどにも引率してくれる。
関わらせていただいた社員の方は皆さん、気さくな方で、非常に過ごしやすかった。それは、インターン生にのみ優しいというわけではなく、社員の方同士の仲が普段から良い様子を見ることが...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ソニーには、漠然とした憧れしかなく、また技術職も一生、大学の研究を行うのと何が違うのか、あまりわかっていなかった。
特に、ソニー社員の方はエリート意識が高く、殺伐とした職場ではないかとの不安もあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ある社員の方にお昼ご飯に誘っていただいた際、「仕事で成果を出す為には、楽しみながらやることが大切だよ」と言われた。意識して社員の方々を見ると、どの方も前のめりになって実験や議論をしていた。それはソニーの積極的に行動する人が働きやすい環境だからこそ、会社全体として高い意識を持つことが出来ると思っ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系