職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系コース:メカ・メカトロニクス
技術系コース:メカ・メカトロニクス
No.70650 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 技術系コース:メカ・メカトロニクス
技術系コース:メカ・メカトロニクス
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
希望コースの選択(第3希望まで)、志望理由(300字)
全てのユーザーにとって魅力的なオーディオ機器の設計開発に携わりたいです。近年スマートフォンで音楽を聴くユーザーが増えています。音楽専用機器を手にもってもらうためには、音質に加え、デザインによっても差別化を図る必要があります。メカ設計を行う際に製品の中の回路構成や形状を理解する事で、より自由な発...
ソニーで興味のある事業(3つまで選択)、その理由(200字)
AIと音楽の融合に特に興味があり、理由は二つあります。一つ目は、AIによる楽曲分析によって、演奏された空間の情報も再現されてより人の耳になじむ音楽を提供できるからです。二つ目は、その応用で亡くなったアーティストとの疑似共演など、今まで不可能だったことが実現できると考えたからです。これらのAI技...
専門性、テーマ概要(500字)
私が現在参加している◯◯実験では、◯◯に埋設された◯◯個の検出器(A)を用いて◯◯を観測しています。海外からの研究員も交え、日頃から英語で作業を行い、国際電話会議などを通して各国とやり取りをしています。当研究室では、◯◯◯◯を用いた新型検出器(B)を開発しています。現在は量産を行っており、私も...
取り組み内容(500字)
研究テーマで述べた◯◯検出器の検出効率の向上は、◯◯観測において重要な課題です。この検出効率は、◯◯に比例すると予想されていました。◯◯が増えるほど、一度◯◯を通過した◯◯も再吸収できると考えたからです。しかし各◯◯に対して検出効率を何度測定しても結果は予想より低く、想定していた結果を得られま...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系