20年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
No.59963 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
志望理由
私は人の生活に寄り添える技術者になりたいです。そのきっかけは、子供時代から取り組んだ、ロボット製作で様々な問題の解決を考える大会への参加を通じ、技術で人の生活を便利で豊かにできることにやりがいを感じたことです。その後、機械やAIによるシンギュラリティに興味を持つ中で、人と機械が共存する社会を作...
実現したいこと
技術で社会的問題を解決できる人材になりたいと考えています。特に、雇用機会の格差から地方と都市の働き方や人口に差がある問題の解決に関心があります。そこで、遠隔会議サービスに注目しています。貴社の高度な映像技術や通信技術を活用することで、住んでいるところにとらわれず、好きな場所で好きな仕事を自分ら...
研究内容
所属研究室で◯◯◯◯から生産準備段階で最適なライン設計をするシステムを開発しています。しかし、実用的なシステムを作りには、利用される現場をよく知る必要があります。そこで製造業を見ると、製品の多品種化による混流生産から、生産の安定が難しいという問題があります。この問題の解決のために作業の標準化が...
学生時代頑張ったこと
産学連携のプログラムへの参加に力を入れました。私が取り組んだ課題は光学機械メーカーとの「写真やで毎日をより楽しくするためにどんなことが実現されると嬉しいか」というものです。私たちはまず、身の回りの写真約150枚について、「トップ画・SNS・LINE・人に見せる・自分で見返す」の5つの使い方に分...
「スマートフォン・スマートプロダクト」で最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。
技術で社会的問題を解決できる人材になりたいと考えています。特に、雇用機会の格差から地方と都市の働き方や人口に差がある問題の解決に関心があります。そこで、遠隔会議サービスに注目しています。貴社の高度な映像技術や通信技術を活用することで、住んでいるところにとらわれず、好きな場所で好きな仕事を自分ら...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系