20年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
No.42006 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(500文字以内)
私は飽くなき情熱で、新たな感動の開拓者となるという貴社の考えが私の思いに重なり、応募しました。私には「挑戦し続け、新たな価値を創造していく仕事がしたい」という思いがあります。そこで、ものづくりを通して社会の発展に貢献するという挑戦をし続け、現状にとどまらず、より高い品質や信頼、技術を求め提供す...
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
私は耳をふさがず、周囲の音を聞きながら音楽を聴いたり会話を楽しめる「◯◯」に注目しています。なぜなら近年、イヤホンを装着しながらの歩行、運転が増加しており問題視されています。そこで、当製品により社会の需要を満たしながら、課題解決を行う点に魅了されました。そういった問題点への対策を講じた製品は今...
ゼミ・研究室で取り組まれている内容をご記ください。(500文字以内)
私は◯◯の◯◯抑制制御をテーマに研究しています。近年「◯◯による◯◯化」が進んでおりますが、そこにはまだ課題が残っており、その1例として、◯◯の◯◯が挙げられます。研究対象物である◯◯とは成形された製品を金型から取り出す動作を行う◯◯であり、◯◯は◯◯の高速化や位置決め精度等に悪影響を及ぼし、...
これまでの学生生活であなたが力を入れて取り組んだこと、もしくは、現在力を入れて取り組んでいることについてご記入ください。(500文字以内)
所属する◯◯サークルの練習参加人数を増加させることに尽力しました。サークル内では未経験者と経験者との間で技術力やモチベーションに大きな差が生じ、練習参加人数が◯◯名を下回る程減少していました。そこで、サークル存続の危機と考えた私は連帯感の向上が必要と考え、未経験者と経験者の関わりを強められる環...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
卒業論文にて◯◯の◯◯特性の評価方法を改善することに尽力しました。私は製品の取り出しなどを行う◯◯の◯◯抑制をテーマに研究しています。動作の高速化によって◯◯に◯◯が生じ、生産効率の向上が阻まれることが課題となっています。そこでまずは、◯◯の◯◯特性を評価する必要がありました。先行研究では簡易...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系